本日の宿題11/30

[宿題:基本・高度共通・J2級向け]

 クイックソートの処理方法を説明したものはどれか。

 ア 既に整列済みのデータ列の正しい位置に,データを追加する操作を繰り返
  していく方法である。

 イ データ中の最小値を求め,次にそれを除いた部分の中から最小値を求める。
  この操作を繰り返していく方法である。

 ウ 適当な基準値を選び,それより小さな値のグループと大きな値のグループ
  にデータを分割する。同様にして,グループの中で基準値を選び,それぞれ
  のグループを分割する。この操作を繰り返していく方法である。

 エ 隣り合ったデータの比較と入替えを繰り返すことによって,小さな値のデー
  タを次第に端の方に移していく方法である。

◆考えたこと・調べたこと・質問
×ア:単純挿入法 (Insertion Sort)
 ソート済みのデータからソートするデータを入れるべき場所を探し、場所を空
 けた後にその部分に挿入するという作業を繰り返すことによりソートを行うもの
×イ:単純選択法(Selection Sort)
 データの並べ替えられていない部分から最小値(または最大値)を一つ選び出し
 すでに並べ替えられているデータのうち、一番後ろのデータと交換していくと
 いう作業を繰り返すことによりソートを行うもの
○ウ:クイックソート(Quick Sort)
 データから適当な値を選び出し、その値を中心にして大小に分けていくという
 作業を繰り返すことによりソートを行うもの
×エ:単純交換法 (Bubble Sort)
 データの最後尾から順に読んでいき、その一つ前のデータとの大小関係により
 交換していくという作業を繰り返すことによりソートを行うもの

参考:smdn:ソートアルゴリズム

ヒープソートというのもありますね。
参考:こちら

  • 私のAns:ウ

☆正解でした

宿題メール解説引用
> ア 基本挿入法(insertion sort)
> イ ヒープソート(heap sort)
> ウ クイックソート(quick sort)
> エ バブルソート(bubble sort)
 どうもありがとうございました。ヒープソートは,選択ソートの一種でした。

> クイックソート@渕田 孝康 http://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/~fuchida/edu/
> ソートのアルゴリズム@NETでいきまっしょい!http://tinyurl.com/69cn4

[宿題:ソフトウェア開発向け]

 データの追加・変更・削除が一定の少ない頻度で発生するデータベースがある。
このデータベースのバックアップを磁気テープに採取するに当たって,バックアッ
プの間隔を今までの 2 倍にした。このとき,データベースの運用に関する記述
として,適切なものはどれか。

 ア ジャーナル情報からの平均復旧処理時間が約 2 倍になる。

 イ データベースの容量が約 2 倍になる。

 ウ バックアップ 1 回当たりの磁気テープ本数が約半分になる。

 エ バックアップ採取の平均実行時間が約 2 倍になる。

◆考えたこと・調べたこと・質問
○ア:ジャーナルには更新履歴等が保存されるので、運用間隔が長けれ
   ば更新データも期間に反映して多くなる
   (問題文の「更新が一定の少ない頻度」を前提として)
×イ:バックアップ間隔を2倍にしても容量は2倍になるとは限らない
×ウ:バックアップ間隔を2倍に変更すると、1回当たりのバックアッ
   プが今までの2回分に相当するが、データが半分になったり倍に
   なるとは限らない
×エ:ウの根拠と同じで、2倍になるとは限らない

  • 私のAns:ア

☆正解でした

宿題メール解説引用」
> イ:増減が2倍になるだけで、全体が2倍にはならない。
> ウ:約半分ではなく、増減分の変動がある。
> エ:約2倍ではなく、増減分の時間の変動がある。

> http://bit-drive.e-words.ne.jp/w/E382B8E383A3E383BCE3838AE383AB.html
> ジャーナル 【journal】
>  コンピュータや通信機器が、稼動中に半自動的に記録する通信記録や更新履歴な
> どの情報。
>  「ジャーナルファイル」や「ログファイル」とも呼ばれる。この記録はシステム
> に障害が発生したときや、データが事故などで消失したときなどに、原因究明や復
> 旧のために使用される。システムの性能上の問題点の分析や、改善のデータとして
> も使用される。

[宿題:情報セキュアド向け]

 2 台のコンピュータを伝送速度 64,000 ビット/秒の専用線で接続し,1 M バイ
トのファイルを転送する。このとき,転送に必要な時間は約何秒か。ここで,伝
送効率を 80 %とする。

 ア 20

 イ 100

 ウ 125

 エ 156

◆考えたこと・調べたこと・質問
回線速度:64,000ビット/s
伝送効率:80%
よって、実際の回線速度は(ビット→バイトへ変換)
(64,000÷8)×0.8=6400バイト/s
転送データは、1Mバイト
1Mバイト÷6400バイト/s
=1,000,000バイト÷6400バイト/s = 156.25
よってエの≒156s

  • 私のAns:エ

☆正解でした