本日の宿題11/15

[宿題:基本・高度共通・J2級向け]

 16 進数の小数 0.248 を 10 進数の分数で表したものはどれか。

 ア 31/32

 イ 31/125

 ウ 31/512

 エ 73/512

◆考えたこと・調べたこと・質問
=2×16^-1+4×16^-2+8×16^-3
=2/16 + 4/256 + 8/4096
=(512 + 64 + 8) / 4096
= 584 / 4096 (選択肢を見つつ8で約分)
= 73 / 512

  • 私のAns:エ

☆正解でした

[宿題:ソフトウェア開発向け]

 オブジェクト指向におけるインヘリタンスに関する記述として,適切なものは
どれか。

 ア あるクラスのサブクラスを定義するとき,上のクラスで定義されたデータ
  構造と手続をサブクラスで引き継いで使うことができる。

 イ オブシェクトの性格を決めるデータ構造や値を隠ぺいし,オブジェクトの
  外部から直接アクセスすることを禁止する。

 ウ オブジェクトのデータ構造や処理方法を変更した場合でも,外部への影響
  を避けることができ,オブジェクトの独立性を向上させることができる。

 エ 同一のデータ構造と同一の手続をもつオブジェクトをまとめて表現したも
  のである。

◆考えたこと・調べたこと・質問
インヘリタンス:継承
○ア:スーパクラスで定義された内容をサブクラスで引き継ぐ
×イ:隠蔽(カプセル化
×ウ:カプセル化
×エ:クラス

  • 私のAns:ア

☆正解でした ☆考えたこと 採用して頂きました

宿題メール解説引用(一部)
> インヘリタンス
> http://computers.yahoo.co.jp/dict/programming/object/2356.html

[宿題:情報セキュアド向け]

 システム監査の特質に関する記述のうち,適切なものはどれか。

 ア システム監査は,監査対象から独立した立場で行う情報システム監査であ
  り,システムの企画・開発・運用・保守に責任を負うものではない。

 イ システム監査は,情報システムが“システム監査基準”に準拠しているか
  どうかを確かめる監査である。

 ウ システム監査は,内部監査として行われるが,監査人は経営者及び監査対
  象部署から独立していなければならない。

 エ システム監査は,法定監査だけではないので,監査役が行ってはならない。

◆考えたこと・調べたこと・質問
監査:
「組織体の活動や記録を独立の立場で検査・評価し、必要であれば改善を勧告すること」

システム監査:
監査対象から独立かつ客観的立場のシステム監査人が情報システムを総合的に点検及び評価し、組織体の長に助言及び勧告するとともにフォローアップする一連の活動
参考:@IT情報マネジメント:最適なシステム環境を維持する方策とは?

○ア:点検、評価→改善の勧告、フォローアップが目的
×イ:確かめるだけではない(↑)
×ウ:独立しなければならないが、内部監査だけでなく、外部監査も実施可能
×エ:監査対象から独立していれば良い!?

  • 私のAns:ア

☆正解でした ☆考えたこと 採用して頂きました

宿題メール解説引用(一部)
> システム監査とは「監査対象から独立したシステム監査人が個々の監査の目的に
> 応じて情報システムを点検し、総合的・客観的に評価し、助言勧告などをするも
> の」である。
> 日本システム監査人協会HPより
> http://www.saaj.or.jp/gaiyo/

> システム監査基準
> http://www.jipdec.jp/security/sysaudit.html